青汁には、たくさんの野菜やフルーツ等が使われています。
その中には、スーパーで簡単に買える野菜やフルーツもあれば、普段の食生活では食べることがない野草が使われているものもあります。
また、海藻など栄養バランスを考えてたくさんの原料が使われているため、コップ一杯の青汁から高い栄養価を摂ることができるのです。
その為、青汁で野菜不足の解消はもちろん可能になります。
目次
1日に必要な野菜の摂取量は350g
私達成人が1日に必要な野菜の量は、350グラムと言われています。
毎日の食生活で野菜を350グラム欠かさずに食べることは、決して簡単なことではありません。
野菜だけでお腹がいっぱいになってしまいますし、350グラムも食べきれないという人も多いでしょう。
つまり、私たちは普段の食生活の中では十分な野菜を摂れていないということになります。
野菜にはそれぞれビタミンやミネラルなどの栄養成分が豊富に含まれています。
しかし、その中には摂っても体内に吸収されにくく、吸収率を高めるためには特定の食べ方をしなければいけないものなどもありますし、食事からは殆ど吸収できないものもあります。
そうした不足分を補ってくれるのが青汁なのです。
青汁なら、手軽に飲めるので毎日続けやすいですし、どんなライフスタイルでも簡単に栄養補給ができますよね。
青汁で野菜不足を補うことは可能
青汁には、普段の食生活では摂る事が出来ないほどの種類の野菜が原料として使われていますし、製造過程においても、生食するよりもずっとたくさんの野菜がコンパクトに凝縮されているため、効率的に栄養を摂ることができます。
また、野菜ジュースのように液体のものに対して、粉末タイプの青汁なら加熱処理を加えていないので、ビタミンCなども破壊することなくそのまま残すことができるというメリットもあります。
そのため、青汁を使って野菜不足を解消することは十分に可能と言えるでしょう。
もしも普段の食生活の中で慢性的に野菜が不足しているなと感じている人は、毎日の生活の中にうまく青汁を取り入れてみるのがおすすめです。
飲み方によっていろいろな効果が期待できますが、野菜不足を解消するために飲む場合には、朝起きてすぐのタイミングで飲むのが良いでしょう。
朝一番に飲むと、栄養が体内に吸収されやすいので、効率的に野菜不足の解消につながります。
青汁に含まれる主な栄養素
青汁はたくさんのブランドから様々な商品がラインナップされていて、使われている原料が異なります。
飲みやすい大麦若葉、生命力が強い明日葉、栄養価ならトップレベルのケールなど、原料によって喉越しや味が変わるので、毎日続けるためには自分に合った飲みやすいものを見つけることが大切ですね。
青汁に含まれる主な栄養素ですが、ビタミンやミネラル、食物繊維ならかなり広範囲で網羅しているものが大半です。
動物性たんぱく質や糖質などは使われていないため、糖質やタンパク質を摂ることは難しいですが、ミネラル、ビタミン、食物繊維に関しては野菜不足を解消する為に有効です。
ビタミン
青汁には、ビタミンが豊富に含まれています。
野菜ジュースのようにビタミンCを熱処理して破壊してしまう事がなく、熱を使わずに乾燥粉砕処理をしているため、野菜ジュースでは取りにくいビタミンCも青汁なら十分に摂れるというメリットがあります。
具体的にどんな栄養成分が入っているかという点ですが、緑黄色野菜に多く含まれているビタミンA、抗酸化作用が高いビタミンC、現代人が不足しやすいビタミンB1、貧血予防につながるビタミンB12、ホルモンバランスを整えるビタミンE、DNAをサポートする葉酸などがあります。
ちなみに、青汁から摂ることが比較的難しいと言われているビタミンには、体内でも作ることができるビタミンD、発酵食品に多く含まれているビタミンB2などがあります。
ミネラル
野菜やフルーツ、野草など青汁の原料として使われるものの中にはミネラルを多く含むものがたくさんあります。
そうした原料を使うことによって、青汁にも豊富なミネラルが含まれていることになるのです。
ミネラル成分の中でも青汁で摂りやすいものは、小魚に多いと言われているカルシウム、貧血予防に必要不可欠な鉄分、ホルモンバランスを整える亜鉛、そして老廃物質を排出する作用を持つカルコンなどがあります。
このうち、カルコンは明日葉に多く含まれているため、青汁を飲んで野菜不足を解消するとともにデトックスもしたい人なら、明日葉を原料とした青汁がおすすめですね。
食物繊維
野菜の中には、食物繊維を多く含むものがあり、青汁という形状にしてもしっかり体内に摂取することができます。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維とがありますが、加熱処理をすると栄養価が減少してしまう水溶性食物繊維でも、青汁なら加熱処理をしないのでしっかりと栄養価の高い状態を維持したまま体内に摂取できるというメリットが期待できます。
食物繊維には、腸内環境を活性化する働きがあります。
野菜不足による便秘や肌荒れで悩んでいる人なら、青汁を飲むことによって食物繊維が腸内をスッキリお掃除してくれるので、自然に毎日スッキリできる腸内環境を手に入れることが期待できるでしょう。
まとめ 青汁を野菜不足の解消に取り入れてみよう!
普段から積極的に野菜を食べていると思っている人でも、実際には不足しているということは少なくありません。
これは、私たちの生活の中で毎日必要となる野菜の量が多すぎるためで、十分な野菜を食べ物だけで摂ろうとすると、カロリーの過剰摂取や肥満など別の問題が出てくるかもしれません。
また、ライフスタイルによっては、普段の生活の中でたくさんの野菜をバランスよく食べることが難しい人もいますよね。
そんな人におすすめなのが、青汁を使った野菜不足解消方法です。
青汁は、野菜ジュースとは異なり加熱処理は一切行わず、乾燥処理と粉砕による製造工程となっています。
そのため、熱に弱いビタミンCなどの成分も、青汁ならそのまま摂ることができますし、食事では食べきれない量の野菜でも青汁ならコップ一杯で簡単に飲めてしまうのです。
野菜が不足しやすい現代人だからこそ、青汁を上手に活用して野菜不足を解消しましょう。